![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() 20世紀最後の10年間、人類は、科学技術という得体の知れない“ダモクレスの剣”の影に怯えていたところから、世紀を超えて大きくハンドルを切り、人間回帰を模索しだした。 また、永続的な経済成長という幻想に踊らされた日本人も、ここに来て、科学も経済もすべては“人間のため”という原点を、改めて確認し始めている。 「人間から始まり、人間に帰着する・・・」 このあまりに単純明解な命題を、人類は多大な犠牲を払って壮大な実験を行ってきた。 そして、衝突する欲望を止揚させながら、やっと人間の原点に辿りつつある。 人間が宇宙や自然と共生しながら、生きとし生ける、すべての生命を慈しむ−−− 「私の神は、私の心にあり!」 と謳ったブルガリアの詩人ボテフ。 ビジネス戦士平田淳三氏は、その神の宿る “至高の宝―人間” を、ビジネスの傍ら、西アジア/中東の秘境を中心にファインダーを覗き、 自然のキャンバスから切り取ってきた。 ここに、プロ・アマを超えて本来の人間像に迫る平田淳三氏の作品は、 “人間賛歌” を高らかに謳いあげる。
写真家:山内 住夫 |
|||
|